出発まであと3日
スティーブ:S
インタビューア:Y
Y:出発まであと3日ですが、どうですか?
S:イヤー、緊張しますね。ナンチャッテ
Y:え?緊張してないんですか?
S:神経切れていますので・・・。
ゼッケン195番です。
パリダカが始まるとレースのライブがWEBサイトで見られます。
URLはわかり次第UPします。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
スティーブ:S
インタビューア:Y
Y:出発まであと3日ですが、どうですか?
S:イヤー、緊張しますね。ナンチャッテ
Y:え?緊張してないんですか?
S:神経切れていますので・・・。
ゼッケン195番です。
パリダカが始まるとレースのライブがWEBサイトで見られます。
URLはわかり次第UPします。
応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
カメの前のモンベルPAT稲毛店で
凄いものを発見!
これお湯沸かしに特化したコンロです
大き目のマグカップの様な中に
ボンベも部品も全て入っています。
とにかく直ぐに水が沸騰しちゃいます。
え!もうグツグツ言って来たじゃん。
な早さは計測で2分半でした。
ボンベの飛行機への持込が出来ないので
リスボンで手に入れなくてはいけませんが
このコンロ持って行くことにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
2007年1月6日発売の
バックオフが届きました。
瀬戸編集長に無理を言って送ってもらったものです。
今回はパリダカ特集。
表紙はローランドさん
日本人ライダー3人の紹介もあります。
僕のバイクのインプレッションは堀田さん担当。
極めつけは僕のコラム
なんとこのコラム毎回オフロードバイク大好き!
という方が担当なのですが
なんと僕は39回目に登場!
サンキューじゃなんですか!
ダカールのスタート日に発売で
39回目のコラムを僕が担当なんて
こりゃあもうみんな本屋さんで買ってくださいよ。
立ち読み、廻し読み禁止です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ダカールラリー用にレンタルした
衛星携帯スレーヤが今日到着いたしました。
早速坂下君に各設定をしてもらったのですが
使用期間になっていないので
はたしてきちんと通信できるのかは
現地に行ってみないと分かりません。
ライブレポート自分でアップ出来なかったら
この衛星携帯で直接感想を伝えて
山田店長に日本でアップをお願いしてありますから
ご安心を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の28日でお世話になっている
船橋整形外科の今年最後の開院日でした。
退院してからこの2ヶ月間ほぼ毎日お世話になりました。
今年最後のリハビリおさめ、でした。
それにしてもスゴイ人気で毎日患者さんでごった返しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラリー関係の方が見たら
なにやってんだよ!遊びに行くんじゃねえんだぞ!
と言われてしまいそうですが
僕の中ではかなり大事なモノ。
ありがとうJAPANのPOPと名詞です。
『ありがとう』のノボリをみても
ナンダコレハ!と訳がわからないでしょ。
その時にこのPOPがあれば
ナルホドネ!って分かるじゃないですか。
それに目立った方がいろんな意味で良い事がありそうじゃないですか。
名詞ですがBAJAの時に持って来ればと凄く思いました。
きっと中学から高校へ入った時みたいに
ダカールに来るという同じ感性のレベルの奴が
世界中から集まってくるんですよ。
そりゃ、面白い奴がいるに決まってるでしょう。
と僕は予想しているんですけど。
そんな時にはこちらから名詞をあげましょう。
決してラリー中に助けてあげた時に渡す訳ではありません。
それはちょっとイヤらしいでしょ。
というか助けてもらいっぱなしって気が・・・
やっぱり名詞大事ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱり朝寝坊な僕は
目覚まし時計が無いと起きられません。
ラリー中は疲れているのと
周りがいつも騒がしいのとで
腕時計のアラーム+振動でお知らせしてくれるタイプを
持って行ってみます。
はたしてこれで起きることができるのか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと来ました!
ダカール用FIMライセンス
これが無いと出場できません。
こんなにギリギリじゃないと来ないなんて
本当にドキドキです。
毎年そうらしいけど・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大変ご心配をおかけしている
僕の足ですが本邦初公開!!!
こんな感じに成っております。
向かって右=左足が通常の私の足でございます。
向かって左=右足が9月20日に粉砕骨折した加工済みのものです。
太くなっているのはプレートなどが入っているためです。
何とか見せられるくらいの状態になりましたので
このたび公開させていただきました。
お見苦しいとは思いますが見てやってください。
メスの痕も非常にキレイに治ってきてまして
すねの部分は見えないぐらいの状態です。
船橋整形。いい仕事してますね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ついに完成しました!
ダカール用ジャケット!
普通はバイクのシートしか加工してくれないんですが
たのみこんでジャケットの加工もクリオネスピード様にお願いしました。
特別にやってくれたのでくれぐれも頼みに行かないでね。
実は見えない中の加工が凄いんです。
今度見せてあげる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
僕のお願いするベルギーヤマハのチームメイト達が
ダカールラリーでライドするマシーン達です。
カッコイイね。
俺のも負けてないぜ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっとのことバイクをベルギーのチームへ送り出しました。
タービュランス石井さんのお陰で、
なんと次の日には飛行機に乗せられて飛んでいってしまいました。
ベルギーのチームできちんと引き取り、組み立てをしてくれるのでしょうか?
リスボンでバイクに再開するまで心配は尽きないです。
スティーブ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小さくなってしまうので
左右に分けて一番目立つタンクに貼らせて頂きました。
ご確認ください。
皆さん本当にありがとうございました。
感謝いたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
僕の乗るダカール用バイクを
紹介していませんでしたね。
こんな感じになりました。
『ありがとう』のノボリを取り付け
初参戦なので初心者マークも貼ってみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
忘年会シーズンですね。
びっくりウェンズデーの年間ランキング表彰式を兼ねて
忘年会をしてきました。
今年は延べ40名の皆さんに参加していただきました。
水曜日なのにみんな無理して参加してくれているのに
こんなに集まってくれて本当にうれしいです。
来年もこのイベントを広めて行きたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日堀田さんにテストライドをしてもらったのですが
もう我慢できずに僕も乗ってしまいました。
取りあえずこのぐらいはやっときました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)